keep a diary
keep a diary
大学受験IRLの朝香です。
今回は「私は2日前日記をつけなかった」の英作を考えていきましょう。
「私は2日前日記をつけなかった」を英作しなさいといわれたら、
あなたはどうしますか。
『英語で「日記をつける」は keep a diary だったな。
だから、I didn’t keep a diary two days ago. にすればいいんだな!』
などと考えてしまわないでしょうか。
論理もイメージも大切にしないで丸暗記を強いられてしまうと、
ついついこんなミスをしてしまいがちです。
ここでイディオムの keep a diary をよ~く見てみましょう☆
「日記」はもちろん diary でよいのですが、
使っている動詞は keep です。
ではどうして「日記をつける」の動詞に keep という動詞を用いるのでしょうか。
↓
↓
まじめに考えてくださいね。(笑)
↓
↓
日記とは、毎日書き続けていくものだからです。
だから維持を表す keep を用いるんですね。
日記というものは、1日だけしか書かなかったら日記とは言いません。
続けていってこそ日記なわけです。
ということは
「2日前」に書いたか書かないかだけを表現するのに
keep a diary は変だということになります。
このように、
イディオムを覚える際にも
合理的推論を働かすことはとても大切です。
覚えるのが楽になったり忘れにくくなったりするだけでなく、
ここで扱ったように
使い方にも注意を喚起することができるのです☆
というわけで、正解例を挙げておきますね。
「私は2日前日記をつけなかった」を
「私は2日前、私の日記に何も書きませんでした」のように捉え、
I didn’t write anything in my diary two days ago.
とすればよいですね。
ところで、先ほどは「日記を付ける」を keep a diary だと紹介していたのに、
今は a diary ではなく my diary になっているぞと、
my のところが気になった人もいるでしょう。
そこで、この点をもう少し扱ってみましょう。
「私は日記をつけています」ならば、
I keep a diary. でも
I keep my diary. でも
どちらも可能です。
「私は日記を1つつけている」と考えてもいいし、
「私は自分の日記をつけている」と考えてもいいですね。
しかしながら、
I didn’t write anything in my diary. を
I didn’t write anything in a diary. にしてしまうと、
「わたしは1つの日記には何も書かなかった」ということになり、
「2つ以上日記をつけている中で、1つの日記には何も書かなかった」
というような印象を与えるものになってしまうわけです。
これでは「私は2日前日記をつけなかった」とは
話が違ってくることになりますね。
頭を働かせ、合理的推論に慣れることが、学習の早道です。
「イディオムだ!」の一言ですませ、
何も考えずに覚えさせるのは当たり前だという風潮がありますが、
それは決して学習の近道ではないということを
肝に銘じておいてください。
このように、論理とイメージを大切にしながら、IRLでは授業を行っています。
ご質問/激励などはこちらへ asaka@irl.co.jp
※ FC2 ブログランキング参加中です。役立ったと思ったら、
↓ の"FC2 Blog Ranking"をクリックしてください。
FC2 Blog Ranking
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メルマガ版「澄みわたる英語」の購読はこちらから
ブログにはない、編集後記+α が人気です!
大学受験IRL の岩田が高校生の心のケアの気付きを記した
メルマガ「ココロの引出し、アタマの引出し」もよろしく!
「ココロの引出し、アタマの引出し」
発行 大学受験IRL 朝香 豊
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログ拍手
- 関連記事
-
- graduate (2007/06/27)
- keep a diary (2007/06/22)
- each other (2007/06/06)
- [2007/06/22 04:08]
- メルマガ配信記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://irleigo.blog105.fc2.com/tb.php/5-eefa2379
- | HOME |
コメントの投稿