-wide
- 英語雑学
- | トラックバック(0)
- | コメント(9)
industrywide なんて単語に遭遇した場合に、意味は想像がつきますか?
industrywide が industry と wide に分けられるのは理解できると思いますから、語尾に -wide がついた単語の意味が頭に浮かべば、何とかなるかもしれません。
そうした時に worldwide なんて単語が頭に浮かぶといいですね。「世界的な幅で」→「全世界的に」「全世界的な」という感じでしょうか。
そうすると、industrywide は「全産業的な」とか「全産業的に」という感じなのかなということがつかめてきますね。
では、companywide となっていたら、どんな意味でしょうか。「全社的な」とか「全社的に」というのが浮かべばいいですね。
-wide となっていたら、こんな感じのイメージを持つようにすると、たいていの意味は間に合います。
よければメルマガ版「澄みわたる英語」 も購読してみてくださいね!
※ 知識が増えたと思われましたら、下記の図柄をクリックして下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大学受験IRL の塾長、岩田が高校生の心のケアの気付きを記した
ブログ「ココロの引出し、アタマの引出し」もよろしく!
発行 大学受験IRL 朝香 豊
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
-
- stone (2008/07/14)
- -wide (2008/07/12)
- garden (2008/07/08)
- [2008/07/12 01:52]
- 英語雑学 |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
No title
ASAKA先生は、メルマガも出していらっしゃるんですね。
自分は一時期やってみましたが、続きませんでした。。
面倒になってしまって・・・。
見習いたいです。
No title
一位連続おめでとうございます♪&今日もコアからwideに澄み渡る解説ありがとうございます☆
こうやって、芯のイメージで教えてくださる英語教育が、nationwide になると良いですね!
No title
英語のテストでつまづいてしまいそうな単語ですが、意味が分かると~wideという単語はなかなか使い勝手がよさそうですね。スケールの大きい話をするときは、いろんな単語の後ろにつけてみようかな!?(って違うか‥)
No title
ぱすたさん、ありがとうございます!
industrywide なんかは普通辞書に載っていない単語で、筆者が勝手に生み出した造語なんだろうと思います。ぱすたさんが作り出しても理解されると思いますよ!
No title
Q太郎さん、ありがとうございます!
メルマガも頑張らないといけませんね。ヤバイ(汗;
No title
うろこさん、ありがとうございます!
まさに、こういう教え方が nationwide になるようにするためにブログやメルマガをやっているつもりです。学校の先生だけでなく、他の塾や予備校の先生にも読んでもらいたいです。
サブプライムで
サブプライムで話題の会社にCountrywideってのがありますね。他に保険屋でNationwideっていう会社もあります。
ERP導入が世間がはやったころ(7年くらい前?)、
ERP brings firmwide itegration of systems云々
という記述が教科書にあったのを思い出します。
No title
Penguin さん、いつもありがとう!
Countrywide て、あくどいと非難された会社でしたっけ?
ERP は情報の統合管理システムのことですね。う~ん、難しい!
そうそう
そうです、そのあくどいと非難された会社です。
しかも政治家にはにかなり有利なレートで住宅ローンをオファーしてたとかです。ちなみに、うちも借り替えてもいい時期なので冷やかしてみたら、全然イマイチな利率しか出てきませんでした。
ERPって日本語でなんていうんだろう・・・浦島花子化が進んでいるのかもしれません、わたくし。Wikiを見ると、企業資源計画 (enterprise resource planning)ってかいてありますが、これじゃ直訳で変ですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://irleigo.blog105.fc2.com/tb.php/169-214dd3fa
- | HOME |
コメントの投稿