circuit
電気が走ってぐるっと1周して回って行く経路を日本語で「回路」といいますが、これは英語では circuit といいますね。
circuit の circu の部分は circle(円)とつながりがあることは直感的に理解しやすいと思いますが、その後ろについている it は何だと思いますか。
it は実は「行く」のような意味だと思って下さい。この it って、日本語の「行って」に似ていますよね。(☆こじつけで~す☆)
それはともかく、「ぐるっと1周して回って行く」から circu + it で circuit という単語になっていると思って下さい。
そういうことがわかると「出口」に書かれている exit というのもわかりやすいですよね。ex(外に)+ it(行く) で、「外に出て行く」→「出口」というわけです。
「輸送」とか「推移」を表す transit も trans(向こうへ)+ it(行く)という成り立ちです。
さて、 circuit に関するさらなる話はメルマガ版「澄みわたる英語」 でそのうち扱わせてください。無料ですので、よければ購読してみてくださいね!
※ イメージが沸いたと思われましたら、下記の図柄をクリックして下さい。
イメージの沸きやすい語源単語集を作るというプロジェクトを始めることにしました。このプロジェクトのために、当面は語源整理ばかりにこのブログを活用することにします。話題が偏ることになりますが、ご了解下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
発行 大学受験IRL 朝香 豊
千葉県柏市末広町4-13 関口由蔵ビル4階
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- [2008/11/21 16:38]
- 英語雑学 |
- トラックバック(0) |
- コメント(15)
- この記事のURL |
- TOP ▲
sting
突き刺す時の音って、日本語では「チクッ」なんかが頭に浮かびますが、英語の世界ではどうやら「スティン」みたいな感じで捉えたようです。
sting というと「刺す」とか「とげ」とかの意味がありますが、こうした音をベースに理解すると頭に入りやすいですね。
ところで「悪臭」のことを stink といったりしますね。この stink はおおもとの語源は「におい」全般を指していた言葉だったようですが、 sting と音感的に似ているところから影響を受けたらしく、鼻に臭いが突き刺さるイメージとなって、「悪臭」の意味に固定されていったようです。
確かに「スティンと突き刺す悪臭」って言われると、イメージしやすいところがありますよね。
さて、 sting に関するさらなる話はメルマガ版「澄みわたる英語」 でそのうち扱わせてください。無料ですので、よければ購読してみてくださいね!
※ イメージが沸いたと思われましたら、下記の図柄をクリックして下さい。
イメージの沸きやすい語源単語集を作るというプロジェクトを始めることにしました。このプロジェクトのために、当面は語源整理ばかりにこのブログを活用することにします。話題が偏ることになりますが、ご了解下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
発行 大学受験IRL 朝香 豊
千葉県柏市末広町4-13 関口由蔵ビル4階
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- [2008/11/14 17:22]
- 英語雑学 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
deca
英語で deca って出てきたら、何の意味でしょうか。当然ながら、「警察官」ではありません。
ところで、ボッカチオが書いた「デカメロン」って作品の名前、聞いたことある人も多いでしょう。これは「大きなメロン」のことを書いた話ではもちろんありませんね。
この「デカメロン」ですが、「十日物語」と翻訳されているのを見た記憶はないでしょうか。「デカ」が「十」で「メロン」が「日」を表すと思っていて下さい。
そういえば、decade は「十年」ですし、オリンピックで見かける「十種競技」は decathlon ですね。水泳と自転車とマラソンの3つをこなす「トライアスロン」は triathlon ですから、「十種競技」に倣えば、こちらは「三種競技」といってもよさそうですね。当然 tri が three の意味です。
さて、 deca に関するさらなる話はメルマガ版「澄みわたる英語」 でそのうち扱わせてください。無料ですので、よければ購読してみてくださいね!
※ イメージが沸いたと思われましたら、下記の図柄をクリックして下さい。
イメージの沸きやすい語源単語集を作るというプロジェクトを始めることにしました。このプロジェクトのために、当面は語源整理ばかりにこのブログを活用することにします。話題が偏ることになりますが、ご了解下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
発行 大学受験IRL 朝香 豊
千葉県柏市末広町4-13 関口由蔵ビル4階
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- [2008/11/06 04:44]
- 英語雑学 |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |