dish
- 英語雑学
- | トラックバック(0)
- | コメント(3)
dish
dish といえば、いわずもがな「皿」のことですが、以前に扱った plate との違いはおわかりになりますか。
plate が取り皿としての平たい皿であるのに対して、dish は料理そのものを盛りつけてテーブルまで運ぶ、深めの皿のことを一般的にはいいます。
一応、以前 plate について触れたところのリンクをつけておきますね。
http://irleigo.blog105.fc2.com/blog-entry-65.html
さて、パラボラアンテナのことを時に dish と呼んだりすることもあるのですが、これは形状を意識するとわかります。plate とは違う深い鉢のような皿であるならば、パラボラアンテナとよく似ていますよね。
この dish から plate に小分けする作業を dish out と言います。「深皿から取り出す」ということをイメージすれば、この表現は理解しやすいと思います。
また、dish を見れば、そこには盛りつけられた料理がそのままあるわけですから、意識を少し変えれば「料理」の意味にもなります。
そして、the dishes という言い方で、食器類全体を代表させる場合もあります。
do the dishes といえば「皿洗いをする」ですが、この時の日本語の「皿」の扱いと the dishes の扱いは実はよく似ているかもしれません。
というのは、「皿洗いしてね」とお願いした時に、「コップは皿じゃないから洗わなかったよ!」なんて言われたら、ぶっ飛ばしてやりたくなりますよね。
つまり「皿洗い」の時の「皿」は、実は食器全体を代表させる意識が込められていると考えるべきで、この点で英語の the dishes と使い方が似ているわけです。
さて、dish についてもう少し深めた話はメルマガ版「澄みわたる英語」 でそのうち扱わせて下さい。
以下のバナーをクリックすると、登録画面に飛びます。
少しは知識が増えましたでしょうか。
※ 知識が増えたと思われましたら、下記の図柄をクリックして下さいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大学受験IRL の塾長、岩田が高校生の心のケアの気付きを記した
ブログ「ココロの引出し、アタマの引出し」もよろしく!
発行 大学受験IRL 朝香 豊
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 関連記事
-
- head (2007/12/13)
- dish (2007/12/11)
- inter (2007/12/09)
- [2007/12/11 00:43]
- 英語雑学 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こんばんは
こんばんは。plateはplain平らなから派生しているのでしようか?
小鉢はsmall plateになるのですか?
plaに何か語源がありそうですがplague伝染病の意味ですし、微妙ですね。
ランキング応援中!
愛沙の「実践現代中国語単語集」
グーグル無料携帯の秘密!靴輸入ビジネス起業失敗談!
こちらにもお越しください。
No title
愛沙さん、いつもありがとうございます!
ご推察の通り、plate と plain は関係しています。ちなみに plane(飛行機)も翼が平らだということからついたそうです。
小鉢のような形状のものは、small bowl でしょうか。
plague は語源が違っていまして、元々は「打撃」的な意味です。complain は見かけ上は plain 系に見えますが、実はplague 系で、「強く打撃を加える」的な感じです。
このあたりは、わかりにくいところです。
コメントありがとうございました。
親の誘導にうまく乗ってくれないのは、もっとも良い状態で成長していることだと言ってくださって、ありがとうございました。幼くても危ないこと以外は子どもの意志を尊重しようと思いつつ、つい誘導しようとしてしまいます。視点を変えて、娘の意志を見守っていきますね!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://irleigo.blog105.fc2.com/tb.php/84-7ecdc630
- | HOME |
コメントの投稿